セブンナイツで貯められるポイントの一つ『名誉ポイント』。
セブンナイツでは、ポイントの種類が多くて、どれを何に使っていいか、わかりづらいですよね。
今回は、貯められるポイントの中で『名誉ポイント』の使い道や、おすすめ利用方法について、まとめてみました。
名誉ポイントの使い道
名誉ポイントの使い道は、3通りあります。
名誉キャラガチャを回す
名誉ポイントの使い道の1つ目は、『名誉キャラガチャを回す』ことです。
ガチャは、ルビーで回すガチャと、名誉で回すガチャの2種類があるのですが、名誉キャラガチャは、通常のキャラと違い、
元素・ミミック
などが出てきます。
11連ガチャ・1回ガチャと選択できますが、どちらも出てくるものは同じで、11連ガチャのほうが、レアリティの高い元素などが出てきます。
装備ガチャを回す
名誉ポイントの二つ目の使い道は、『装備ガチャを回す』ことです。
装備ガチャも、ルビーで回すガチャと名誉ポイントで回すガチャの2種類があります。
ルビーで回す装備ガチャは、レアリティの高いものも出ますが、名誉ポイントで回すガチャは、星が1,2個のものがほとんどです。
カギ回復に使う
名誉ポイントの3つ目の使い道は、『カギ回復に使う』ことです。
カギの回復方法には、カギ回復券を使って回復するのがメインですが、名誉ポイント200個を使っても、カギ回復ができます。
名誉ポイントの使い道には、
- キャラガチャを回す
- 装備ガチャを回す
- カギ回復に使う
の3通りがあります。
貯め方
名誉ポイントの貯め方には、何通りかありますが、主な貯め方は、2種類になります。
友達と交換
セブンナイツ内で、友達になった人と交換することで、名誉ポイントが貯まります。
友達からは、2個名誉ポイントがもらえます。
友達が多いと、その分もらえるポイントも多くなります。
友達は50人まで作れるので、最大人数まで友達を作ると、名誉ポイントが貯まりやすくなります。
アリーナに挑戦する
アリーナに挑戦することでも、名誉ポイントがもらえます。
アリーナでもらえる個数は、1~5個で、勝敗によって、もらえるポイントが変わってきます。
アリーナに1日で5回挑戦すると、ルビーももらえますので、それと一緒に名誉ポイントをもらえば、最低でも5個は、名誉ポイントが貯まります。
実績(育成)
キャラレベル30を10回達成すると、名誉が60個もらえます。
スポンサーリンク所持上限
名誉ポイントのストックには上限があり、
400個まで
と決まっています。
効率のいい使い道
名誉ポイントの使い道は、
- カギ回復
- 名誉キャラガチャを回す
- 装備ガチャを回す
の3種類なのですが、名誉キャラガチャでは、元素・聖水などしか手に入りません。
元素・聖水を手に入れる目的であれば、経験値ダンジョンを回ったほうが早いです。
装備ガチャも☆1~3程度の装備しか手に入らないので、装備の強化素材としても弱いです。
名誉ポイントは、残る『カギ回復』に使うのが、一番効率のいい使い道です。
名誉ポイントでカギを回復しようと思ったら、200個必要ですが、『カギ回復券』を節約できる分、お得といえます。
なので、名誉ポイントの効率のいい使い道は、
カギ回復に使う
です。
もちろん、名誉ポイントでのカギ回復が追いつかなかったら、カギ回復券で回復して下さい。
まとめ
今回は、名誉ポイントの使い道から、貯め方、おすすめの使い道まで、まとめてみました。
名誉ポイントは、もらえる個数は少ないですが、意外に貯まりやすく、上限にも達しやすいです。
なので、冒険している時に、カギがなくなったら、カギ回復券を使う前に、名誉ポイントを使ったほうが、効率的です。
もちろん、
「私は、元素や聖水集めに使う!」
「オレは、装備ガチャで素材として集めまくる!!」
って人は、それはそれでお好みで♪
おまけ
セブンナイツって序盤は、サクサク進むんで楽しいですよね♪
でも、アリーナに挑戦したら、あっという間に負けちゃうことありません?
コッチは、セブンナイツ1体で満足してたら、相手は、四皇・旧四皇がいて、コラボキャラなんか完凸してるしで、ボコボコにされて終わり・・・。
くやしいですが、手も足も出ません。
コッチもガチャを引きまくってレアキャラをゲットすれば、やられっぱなしになることもないのに!!
でも、なかなかルビーはたまらないし、課金するお金もないし・・・。
そんな無課金プレーヤーにとっておきの方法が!!
お金を使わなくてもルビーが手に入る裏ワザがあります!
私もやっている裏ワザで、アリーナランクを駆け上がり、冒険エリアも完クリ目指しませんか?
ぜひ1度ご覧ください♪
